
ホームページ作成講座HAC Design
FireFoxとCSS
FireFoxとCSS
FireFoxとはブラウザの名前です。2005年あたりからウェブデザイナーやCSSでのウェブデザインを好むユーザーを中心に日本でも人気となっているブラウザです。
windowsにはインターネットエクスプローラー(以下IE)が標準にインストールされていますが、インターネットエクスプローラー独自のバグなどがあり、CSSでのスタイリングをする際に基準とするのをFireFoxとIEと両方使う人が増えています。
IEはFireFoxの使い勝手に似た新しいバージョンのIEのダウンロードを開始しましたが、FireFoxにはいろいろな拡張ツールもフリーで公開されているため、自分の使いやすいようにカスタマイズが可能です。そのため、FireFoxのファンはやはりIEと平行活用していくと思います。
さて、FireFoxですが、無料でダウンロードが可能です。ただ、ここでは、FireFoxの紹介がしたかったわけではなく、FireFoxの拡張ツールEditCSSを紹介したかったのです。
EditCSSとは、ブラウザで表示しているホームページのCSSをサイドバーに表示してくれるという便利な拡張ツールです。このEditCSSがあれば、いろいろなサイトのCSSが簡単に研究できるだけでなく、そのCSSをサイドバーでそのまま編集できるのが特徴です。
インストールした後FireFoxの表示→サイドバーで下記のようにEditCSSをサイドバーに表示します。
すでに自分が書いたCSSや部分的にコピーペーストしたCSSを反映させたりするのに最適です。
MovableTypeの編集時にもあると便利です。タブをいくつか開いておいて、サイドバーにCSSを表示させておけば、タブで開いたページにサイドバーのCSSを反映させてみることができます。
CSSでホームページの作成をするにお金を掛ける必要はありません。
このような無料のツールで十分効率よくサイトの作成ができてしまうからです。
無料ツールを利用して、是非CSSで構築したホームページを作成してみてください。
|
|
©2000-2008 XHTML+CSSスタイルシートでホームページ作成 HAC Web Design All Right Reserved.